車検という言葉自体を知らない人はあまりいないと思いますが
車検というのはその車が保安基準に適合しているかを確認するために
一定期間ごとに国土交通省が行う検査のことです。
車検の有効期限
自家用乗用車(普通・小型・軽)の場合、新車購入の場合は初回3年で以降2年ごとになります。
軽自動車も同じです。
ここで間違えてはいけないのが
車検合格=次回車検まで安全で壊れない
というわけではないということです。
車検に通ったのはその時点で合格というコトなのです。
極端な話しですと車検に合格してその帰路で故障なんてコトもあります。
車検は「検査」であって「整備」でも「調整」でも「修理」でもありません。
ユーザー車検は安い!ディーラーは高い!という考えの人も多いですが
それは、車検を受ける為の整備をするか2年間安心に乗れる整備をするかの違いです。